実績紹介
大脇の記事一覧
- 鉄骨階段の補修(1)
- 先日、名古屋市内の某マンションの鉄骨階段の補修を行いました。鉄骨階段の宿命として錆による劣化があげられますが、今回の...
- Posted on 2021-04-15
- 重力に抗って…
- 岐阜市の某賃貸マンションで下地補修を行いました。庇の先端部の欠損補修になるのですが、写真を見て頂いても分かると思いま...
- Posted on 2021-04-05
- 塗装改修工事の要
- 外壁の塗装改修工事において大切な事は、既存の塗装面の洗浄です。建物が年月を重ねて汚れや苔等が外壁に定着したまま新しい...
- Posted on 2021-03-29
- キャップで蓋
- 名古屋市の某施設で屋上の機械基礎の廻りに有った、配管が使われなくなって残っていた箇所の防水納まりで、塩ビ管用キャップ...
- Posted on 2021-03-17
- 施工標識
- 名古屋市内の某施設の屋上防水改修工事で『施工標識』を設置しました。資料を確認しなくても、改修工事の際に行った防水工事...
- Posted on 2021-03-04
- 塗膜の膜厚
- 建物のコンクリートを劣化から守る役目を果たす塗料は、メーカーが指定する塗布量を塗る事で所定の厚みを確保します。塗装の...
- Posted on 2021-02-19
- あと僅か
- 名古屋市内の某施設屋上の防水改修工事も、工期末まであと僅かです。既存のアルミ笠木を仮撤去して、ウレタン塗膜防水を実施...
- Posted on 2021-02-12
- 劣化した接着剤との格闘
- 名古屋市内の某施設屋上の、劣化した既存ウレタン塗膜防水の防水層を撤去した後で、劣化した接着剤を取り除く作業を行いまし...
- Posted on 2021-02-03
- 防水シートを貼りました。
- 名古屋市内の某施設の屋上防水の改修工事で砂付の防水シート(改質アスファルトシート)を貼りました。全部貼り終えた後に、防...
- Posted on 2021-01-27
- 2021年気持ちを新たに屋上防水改修工事
- 名古屋市内の某施設の屋上防水の改修工事を、年始早々に進めています。既存の防水層を押えているコンクリートの湿気を逃す為...
- Posted on 2021-01-08
New Entry
Category
Archives
Others